松任グリーンパークの藤とキショウブ/2014
白山市の松任グリーンパークの藤がそろそろ咲いている頃だと思って出かけてみた。公園内の新緑がまばゆい中、藤の花の紫色の房が5月の風に揺られていて目にも爽やかだ。満開には少し早いのか花房の先端はまだ花が開いておらず蕾のままのようだが、もう数日もすれば房の先端まで花が咲きそろうだろう。
_
紫色の花が圧倒的に多いが中にはピンクぽい赤紫色の花もあってアクセントになっていてこれもなかなか良い。
_
公園内の池のそばの新緑のモミジもきれいだ。池には黄色のキショウブがまとまって咲いていて5月らしい。紫色のアヤメが1本だけ咲いていた。
アヤメ(菖蒲)、キショウブ(黄菖蒲)、ハナショウブ(花菖蒲)、ショウブ(菖蒲)、カキツバタ(杜若)は花の形状や名前がよく似ていて紛らわしい。アヤメとショウブは漢字ではどちらも菖蒲と書く。
木場潟ではこれからカキツバタ、ハナショウブが咲き出す。
« 牡丹の花/2014 | トップページ | 能美市石子町地内のレンゲ畑/2014 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント