牡丹の花/2014
昨年は5月連休に能登のぼたん寺へ牡丹の花を見に出かけたが少し早くてあまり咲いていなかった。今年はどこかに牡丹の花が咲いていないかなあと思っていたら、砺波チューリップフェアの会場と九谷茶碗祭りの会場で、牡丹の花がきれいに咲いているのを発見して早速パチリと写してきた。
牡丹は大輪の花を咲かせ花弁も多く気品もあって豪華なところから花の王と言われている。絵にしても様になるので、昔から中国や日本で画材としてもよく描かれている。品種改良がされているので花の色も沢山あるようだ。
きれいに咲かせるにはなかなか世話が大変そうななので、自分で育ててみようと思わず見るだけにしておいた方が良さそうだ。
_
牡丹の名所というのはネットで検索しても全国的にはいくつかあるが、近くにはあまりないようだ。今年はたまたま別の目的で出かけた所で見ることが出来てラッキーだったようだ。
« 立夏/蛙始鳴(かわずはじめてなく) | トップページ | 松任グリーンパークの藤とキショウブ/2014 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント