大倉岳高原のコスモス/2014
朝晩もめっきり涼しくなり秋らしくなってきたので、大倉岳高原にコスモスを見に出かけた。平地でもコスモスは道端などに咲いているが、やっぱり高原のコスモスは秋の雰囲気があっていいものだ。大倉岳高原はスキー場なのだがシーズンオフの間はゲレンデにコスモスが植えられている。
9月28日には大倉岳高原コスモスまつりも開催されるようでのぼり旗がいくつも立ち並んでいる。高原はすっかり秋の風情でかなり背が高くなったコスモスが風に揺れている。平地ではまだあまり見かけない赤とんぼもたくさん飛んでいた。
平日に訪れたので他に人は誰もおらず、コスモスを見ながら一人でゲレンデを少し登ってみたがクマが出るんじゃないかと思い早々に引き返してきた。ゲレンデにはクマよけのためかスピーカーから音楽が流されていたのでクマは近寄らないと思うが、来る途中の道路でイノシシの子供に遭遇したし、コスモス畑もイノシシの被害を防ぐために電気柵で周囲を囲ってありイノシシは出没するのだろう。
_
今年はキバナコスモスもゲレンデの一番下の場所にたくさん植えられていて一帯が黄色に染められていた。
« 謎の植物がようやく花を咲かせた | トップページ | 航空祭を見てきた »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント