神社の研修会
地元神社の秋祭りも無事終わり、17日~18日に神社担当のご苦労さん会も兼ねて研修会が1泊泊まりで行われた。17日は県のエコハウス(自立循環型住宅)の見学や、県庁の議場や災害対策本部室の見学や、県警の交通管理センターや110番の司令室などの見学を行った。
_
その後は、金沢の奥座敷と言われている湯涌温泉にバスで移動した。湯涌温泉は浅野川を金沢市街地から30分くらい上流の山間に入ったところにあり、最近は小グループの宿泊客に人気がある鄙びた温泉地で、近くには金沢湯涌江戸村がある。
_
この江戸村は金沢市立の歴史博物館で江戸時代の武家や町家や農家の古い建物を移築保存している。旅館からも近いので夕方少し中を散策してみた。
_
湯涌温泉は大正時代に竹久夢二がしばらく逗留しており縁があるということで、温泉街の中に竹久夢二の記念館があり夢二の作品が展示されている。今回は時間の都合で入館することは出来なかったが、早朝に建物の外観だけは見てきた。
残念!!もう少し時間があれば。
_
また最近は、テレビアニメの花咲くいろが湯涌温泉をモデルにしたこともあってアニメファンの人気も高いようだ。アニメの中のぼんぼり祭りが先週「湯涌ぼんぼりまつり」として実際に行われたようだ。郵便局ではアニメのご当地切手も販売していた。
« 水彩教室1 | トップページ | 秋晴れに誘われて »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
« 水彩教室1 | トップページ | 秋晴れに誘われて »
コメント