市の文化祭/菊花展
いよいよ11月突入で今年も残り2ヶ月になってしまった。 11月3日は文化の日ということで今日から市施設で市の文化祭が行われているので見てきた。
1日~3日までの連休の間、写真、絵画、生け花、書道、短歌、俳句、川柳、菊栽培など文化団体の作品が展示されている。絵画のコーナーで展示されている絵画を見たが、油絵が中心だったがすごく上手な作品ばかりが並んでいた。作者はキャリア何十年の人や学校の美術の先生などセミプロのような人ばかりのようだ。
_
文化祭は大輪菊を見るのが目的で最近3年ほど毎年見に来ている。今年も大輪菊の3本仕立てや5本仕立ての作品が並べられていて、花びらにも葉にも虫食い1つない見事なものばかりだ。愛好家はこの日に合わせて開花時期を調整させているそうだ。
_
会場の外では愛好家が育てた小菊の鉢植えの即売会が行われていて、店番の人がたまたま知り合いの人だったので、少し立ち話しをしたあと紫色の子菊のはちを1つ購入してきた。玄関先に置いてみたが、プランタの花とは一味違って我が家も菊薫る秋の雰囲気になったようだ。
« 秋冬の花の植え込み/2014 | トップページ | 那谷寺の紅葉/2014 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント