今年もクロッカスの花が咲いた
3月に入って気候も暖かく春めいてきたせいか、我が家の庭の花も次々と花を咲かせ始めている。そういえば今日は啓蟄だ。よそのブログを拝見していると、花の咲き出すのは太平洋側では北陸よりも半月以上も早いようだが、北陸も遅まきながら春はやってくる。
_
椿は暖かくなって花びらが痛まなくなって、次々ときれいに咲くようになった。水仙も白い花を咲かせている。
_
紅梅も木全体に花が咲くようになって5分咲きくらいになってきた
_
今日は紅梅の木に近づいて見ていたら、木の根元に置いてある鉢植えのクロッカスが花を咲かせているのに気づいた。鮮やかな黄色の花が10個くらい咲いている。まだ完全に開いていないのはまだ気温が少し低いせいかもしれない。同じプランタには紫色の花のものも植えてあるが、花の時期が少し遅いのか今は黄色の花ばかりだ。
_
クロッカスは球根性の多年草で、ほとんど世話をしていないのだが毎年この時期に鮮やかな花を咲かせる丈夫な花だ。
« チューリップの芽/2015 | トップページ | 抹茶碗創作教室の窯出し »
「庭いじり」カテゴリの記事
- 朝顔のネット張り(2025.06.15)
- 朝顔の種蒔きと発芽(2025.05.17)
- 家の君子蘭が咲いた(2025.05.09)
- 庭のハナミズキが咲き出した。(2025.05.02)
- 庭の紫木蓮とクリスマスローズ(2025.04.25)
いちろさん、こんばんは。
色とりどりの花々が咲いている素敵なお庭ですね。
まだまだ寒さが戻ってきたりするのでしょうが、それでも草木は春を感じ取っているのですね。
しばらくするとクロッカスの紫の花も咲き出すのでしょうか?色により開花の時期が違うのも不思議ですね。
北国の春を私も楽しませて頂きました。綺麗なお写真有難うございます。
投稿: omoromachio | 2015年3月 7日 (土) 00時40分
ありがとうございます。
咲き出した花のほかに冬を越したプランタの花も 咲いていますので、冬枯れだった庭も次第に賑やかになりつつあります。
草木の変わらない営みですが、春になると毎年変わらず花は咲きますね。
例年、紫色のクロッカスは黄色の花が終わる頃に咲き出ししばらく一緒に咲いています。
投稿: いちろ | 2015年3月 7日 (土) 17時02分