町内ウォーキング-1
4月は上旬から中旬にかけては天気が良くなくて雨模様の日が続いた。全国的にも日照時間が例年よりかなり少なくて野菜の成育にも影響しているらしい。
今週くらいからようやく晴れた日が続くようになったので、カメラを持ってウォーキングを兼ねて町内の春を撮影してきた。町内もすっかり春満開のようだ。
田んぼではトラックターが代掻き作業の最中だ。代掻きの終わった田は文字通り水田となって鏡のように空を写している。5月の連休には一斉に田植えが始まる。遠くの白山も雪が解けて少し青みのある春の白山になっている。
_
よく見る花だけれど名前のしらない雑草の花もいろいろと咲いている。
_
ボケの花も赤色はそろそろ終わりだが白色やピンクのは今が盛りのようだ。
_
遠くから濃いピンク花が咲いている木を見つけて近づいて見るとシャクナゲの花だった。近くではあまり見かけない花だが、ホームセンターには苗を売っているのを見かける。
_
これも花が咲いて木全体がピンク色になっている。ハナズオウはピンクの小さな花を枝全体にびっしりと付けている。
_
ライラックは房状に紫がかったピンク色の花を咲かせている。我が家のライラックはまだつぼみだがこのライラックはもう満開になっている。
« 4月の我が家の庭の花 | トップページ | 町中ウォーキング-2 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント