地元神社の春祭り/2015
4月11日と12日は地元の神社の春祭りが行われた。11日の午前中は町内の神社担当が招集されてボンボリを付けたり参道に提灯を設置したり幕を張ったりと準備をし、午後からは町内の氏子さんたちが参拝に訪れていた。
_
春祭りからは、今年の当番町の小学校4~6年生の女の子たちに新たに巫女になって貰ったので、いよいよ巫女さんデビューだ。3月から巫女舞いの練習もしてきたので上手になっている。
_
3月に境内に植えたばかりの桜はまだ少しの花しか咲かせていないので少し寂しいが、拝殿前の枝垂れ桜がちょうど春祭りに合わせて満開となっていて、春祭りらしい華やかな雰囲気になっている。せっかくきれいに咲いているので、投光器を設置して夜のライトアップもすることにした。
_
2日間とも穏やかな天気に恵まれて氏子の参拝の出足も例年並みだたようで、今年の春祭りも無事終了したようだ。
« 能美市の桜/2015 | トップページ | チューリップ開花/2015 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白山麓の綿ヶ滝(2022.10.02)
- 綿ヶ滝/2020(2020.09.27)
- 静岡・山梨方面へのバス旅行(2019.04.22)
- 京都清水寺プチ観光(2017.11.20)
- 秋祭り/2017(2017.09.11)
コメント