プランタ栽培野菜に花が咲いた
5月の最初の頃にプランタにキュウリ、トマト、ナスの苗を植え付けた。寒さ除けにビニールの米の袋をかぶせていたが、どんどん成長するので途中でビニール袋も取り払ったり、土の上に藁をしいたり、支柱を長いものに取り替えたりしてきた。
また、最近は晴天が続くのでプランタの土がすぐ乾くため、毎日の水やりはかかせない。おかげで今年はかなり順調に生育しているようで、途中で枯れることもなく、今のところ虫にかじられる被害も受けていない。キュウリとトマトは背丈もかなり伸びてきていて数日前から花もつけ始めている。ナスは背丈はあまり伸びていないがこちらも紫色の花を付け始めた。
_
キュウリは4つほど花が付いていて小さなキュウリができているが、一番花のところに出きた実が一番早く成長中だ。
_
トマトは茎も太くてしっかり育っていて黄色の花を付けている。時々脇芽掻きをしているが苗は2本なのでたいした作業量でもない。
_
ナスは1つの苗に1つずつしか花を付けていないがこれから実がなりはじめるだろう。ただ苗があまり大きくなっていないのが心配だ。それと例年ナメクジにやられているので、ナメクジ除けの薬剤を買ってこなければ。
_
収穫は例年良かったり悪かったりで、今年はどれだけ収穫できるか分からないが、8月頃までは収穫に一喜一憂しながらいろいろと楽しめそうだ。
« ツバメに警戒されてしまった | トップページ | 水彩教室13 »
「プランタの野菜作り」カテゴリの記事
- プランタの野菜栽培(2025.07.14)
- 野菜の苗と春夏の花苗の植え付け(2025.04.28)
- プランタ栽培 茄子の終了(2024.11.20)
- 茄子の復活(2024.10.17)
- プランタ野菜はいよいよ収穫開始(2024.06.14)
一宮の貸農園:いつのまにかきゅうりができていた。それも20本ほど。
多くて食べられないので、急いでぬかをもらってきて、糠床を作りきゅうりの糠漬け始めました(泥縄です・・笑)
きゅうりの苗は5株にしたが、肥料と風よけでよく育っています。
なすは、連作障害なのか全滅に近いです。田舎の畑に避難させた苗は、かろうじて助かるかもしれない。ミニトマトは順調で3本仕立てにしています。とった脇芽を挿し木して10株ほど苗ができたので田舎の畑に植える予定です。庭には、オクラの苗が植えてあります。落花生の種をポットにまいたので、苗ができたら田舎の畑に植える予定です。べにあずまのサツマイモの苗をプランターで50本準備していて、これも田舎の畑に移植する予定です。以上農業報告です。漁業報告(鮎)はできるかな~?
投稿: uegahara | 2015年5月31日 (日) 18時34分
もうキュウリ20本収穫ですか。ちょっと早くないですか。
でもプランタでなくて畑で野菜を作るとそれくらい採れるんですかね。
キュウリ、ナス、トマト、オクラ、落花生にさつまいもと本格的にやってますね。さつまいものべにあずまは甘くておいしいですよ。
漁業報告待ってます。
投稿: いちろ | 2015年5月31日 (日) 22時55分