無料ブログはココログ

« 郭公の夜鳴き | トップページ | 今年もアンスリュームが咲いた »

2015年6月 7日 (日)

木場潟の花菖蒲園/2015

木場潟の花菖蒲園もようやくハナショウブが見頃になってきた。
1週間前に見に行った時はまだ咲いている花もまばらだったが、今日は色んな色の花が一斉に咲いていた。花菖蒲まつりも6月6日~6月21日の間で開催されて、期間中にはウォーキング大会や撮影会など各種のイベントが行われるようだ。

今日は花菖蒲園のある南園地の駐車場に車を止めて、まず花菖蒲園のハナショウブ見に行ったが、見頃の日曜日と言うこともあって人の数もいつもと比べると多いようだ。ハナショウブの色も10種類くらいが咲いている。
Dsc00129  Dsc00210

Dsc00114  Dsc00134

Dsc00096 Dsc00112

Dsc00078  Dsc00208

Dsc00108  Dsc00102

_
ハナショウブを見た後、南園地から西園地に立ち寄って北園地まで行き、そのままぐるっと一周しようかと思ったが、今来た道の方が景色がよいので北園地で引き返して同じ道を戻ってきた。1周するのも戻るのも距離的には同じくらいだろう。

周回路をウォーキングするには、5月・6月は最高の季節だ。山々の緑の景色もきれいで、気温も暑すぎず風も爽やかだ。でももうしばらくすると梅雨の季節がやってくる。

 

« 郭公の夜鳴き | トップページ | 今年もアンスリュームが咲いた »

花探訪」カテゴリの記事

木場潟・白山」カテゴリの記事

コメント

(* ゜∀`*)ノ☆。゚+.おはようございます.+゚。☆
私も全く同じ日に花菖蒲園に行きましたよ
ひょっとしたら撮っている所でお会いしているかも(笑)
私のブログでは今日アップする予定です

さそり座さん  こんにちは

日曜日に花菖蒲園に行かれたのですか。お会いしているかもしれませんね。
花菖蒲はちょうど見頃、撮り頃でとてもきれいでしたね。

ブログ拝見しました。写真きれいに撮れてますね。
今度の日曜日の撮影会の練習ですか。晴れるといいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木場潟の花菖蒲園/2015:

« 郭公の夜鳴き | トップページ | 今年もアンスリュームが咲いた »