無料ブログはココログ

« 庭の芙蓉の花が開いた | トップページ | バンブーの株分け »

2015年8月15日 (土)

水彩教室16

前々回の水彩教室では、ちょうど庭で盛りに咲いていたオニユリを切り取って持って行った。鉛筆で下書きをしていて、花びらの斑点を適当にポツポツと描いていたら先生が、斑点をランダムに描くのではなく、花びらに沿った流れがあるので少し縦長に流れに沿って描くようにと指摘された。

背景をどうしようと考えていたが、暖色系が良いかと思いピンクにしてみることにした。
ザックリと色を塗って家に持ち帰って仕上げた。前回の教室で先生に見てもらったら、オシベが等間隔で描かれているのが良くないと指摘された。少し間隔を不規則にした方が良かったらしい。
Dsc00733

家で描いた絵 3枚

よその畑に咲いていたグラジオラスを写真に撮って描いてみた。
Dsc00512

_
これも、よその畑に咲いていたカラー。黄色は珍しいのでカメラで撮った。当初背景はもう少し薄い色だったのだが、花の色が薄くて目立たないので少しずつ背景を濃くしていたらちょっと濃くなり過ぎたかもしれない。
Dsc00734

_
白山の風景画。フェーン現象で最高気温が37度超だった日、真夏の青い白山の山並みがはっきりと見えた。手前の青田の緑色がきれいだった。
Dsc00736

« 庭の芙蓉の花が開いた | トップページ | バンブーの株分け »

趣味」カテゴリの記事

水彩画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水彩教室16:

« 庭の芙蓉の花が開いた | トップページ | バンブーの株分け »