無料ブログはココログ

« 紫陽花の狂い咲き | トップページ | ケイトウ(鶏頭) »

2015年9月10日 (木)

台風災害

今日は朝からテレビが、台風18号・17号の影響で大雨となって茨城県の常総市で鬼怒川の堤防が決壊して濁流が住宅地に流れ込んでいると伝えている。救助待ちの人が多数発生していて、屋根の上に避難した人をヘリコプターで救助する様子が繰り返しテレビで映し出されている。水に流された人がヘリコプターに救助されたのを見てほっとしたところだが、まだ要救助の人は多いはずだ。

今回の堤防決壊は、台風の影響で関東地方に帯状の雨雲が長時間停滞して鬼怒川上流に大量の雨を降らせたのが原因のようだが、この雲が東北地方に移動しつつあるようで、今後移動先でも大量の雨による被害が出ないか心配な限りだ。

今度の台風18号は雨に注意と言われていて、知多半島に上陸後は石川県への直撃コースというので警戒していたのだが、台風の中心が通過している時間になっても雨はほとんど降らず、青空や太陽まで出ていたのでちょっと拍子抜けだったのだが、雨は台風から遠く離れた東海地方から関東地方にかけ大量に降り被害が出たようだ。

最近の災害は酷暑や大雨や竜巻や土砂崩れなどでも、何十年に1回と言われるものが多すぎるような気がする。日本列島が熱帯化しつつあって本当に想定外の異常気象が起こりやすくなっているだろうか。それとも、社会インフラを作る際の想定の設定が低すぎるので想定外による被害が多発しているのだろうか。

いずれにしても、今回の台風被害については最小限で収まって欲しいものだ。

« 紫陽花の狂い咲き | トップページ | ケイトウ(鶏頭) »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風災害:

« 紫陽花の狂い咲き | トップページ | ケイトウ(鶏頭) »