無料ブログはココログ

« 椿/2015 | トップページ | 伊勢神宮参拝旅行 »

2015年12月 1日 (火)

シクラメン/2015

今年も花屋さんやホームセンターの店先にシクラメンの鉢植えが並び始めた。12月の声を聞くとシクラメンとポインセチアが定番のようだ。

シクラメンは花を長く持たせるのが難しくて、12月に新しいシクラメンの鉢を貰ったり買ったりしても、1月の終わり頃になると枯れたり萎れたりして花の数が少なくなって部屋の中に飾って置けなくなってしまう。また花が終わったあとに翌年花を咲かさせようとしても途中で枯れてしまったり、枯れずに夏を越しても花があまり付かなかったりでなかなか思うようには行かない。

_
今年の春には、一昨年の鉢と昨年の鉢が5鉢あったが、結局1昨年の2鉢は全滅してしまい、夏を越したのは昨年の3鉢だけで、その3鉢も今花は数えるほどしか咲いていないない。それでも2鉢はつぼみがたくさんあるのでこれからはもう少し花の数は増えることに期待しよう。

昨年12月に貰ったシクラメン。無事夏を越して葉も出ているが花が少ない
Dsc09139

_
今年の新しいシクラメンは、また妻が郵便局に定額貯金をして貰ってきた。今年も全部で3鉢だが3鉢とも赤色系になってしまった。
Dsc09120

_
今年は2月・3月まで花が長持ちするように育ててみたいが、ネットで調べてみると室内の温度と昼間の日当たりの管理が重要らしい。温度が高すぎるとダメで5度から20度くらいの範囲なら良いようだ。また暗いと葉が黄色くなったりするので日当たりの良い窓際などに置く方が良いが、直射日光を遮るカーテンなどがあると良いそうだ。

先日水彩画教室の日にモチーフに何を持って行こうかと考えていたら、妻がちょうど郵便局から3つ目の1鉢を貰ってきたので、そのまま教室に持って行って描いてみた。
Dsc01238    Dsc01242  

« 椿/2015 | トップページ | 伊勢神宮参拝旅行 »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シクラメン/2015:

« 椿/2015 | トップページ | 伊勢神宮参拝旅行 »