無料ブログはココログ

« 12月の木場潟と白山 | トップページ | 正月用品の準備 »

2015年12月16日 (水)

暖冬の椿/一輪挿し

今年の暖冬で例年なら年明けの3月頃から咲き出す地植えの赤色の椿が花を付け始めた。もう春が来たと勘違いしているのだろうか。ニュースでは四国でレンゲ草が咲いたようだし、仙台の椿の開花は例年より89日早いそうだ。

我が家の椿は鉢植えのものも地植えのものも雪や冷たい雨に痛め付けらずきれいな花を咲かせている。明日からは季節相応の寒波がやって来て本来の冬の寒さになるようなのできれいな椿の花も暫く見納めになるかもしれない。

例年より早く咲き出した地植えの椿の花
Dsc_1318  Dsc_1310

_
例年と同時期だが寒さに痛められずきれいに咲いた鉢植えの椿の花
Dsc_1320

_
椿の花が寒さで痛め付けられる前に切り取って一輪挿しに生けて、家のあっちこっちに置いてみた。置いた場所は茶の間、洗面台、トイレ2カ所の計4カ所だがそれぞれがいい感じになったので写真に撮ってみた。
Dsc_1329  Dsc_1330

Dsc_1331              Dsc_1332  




  

« 12月の木場潟と白山 | トップページ | 正月用品の準備 »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暖冬の椿/一輪挿し:

« 12月の木場潟と白山 | トップページ | 正月用品の準備 »