無料ブログはココログ

« 暖冬で春と勘違い? | トップページ | 蝋梅(ロウバイ) »

2016年1月 8日 (金)

スマホの故障と交換

数日前突然スマホが故障してしまった。電源をONにすると、いろんなアプリが勝手に次々と起動して、何か操作しようとしても画面が見えなくなって何も出来ない状態だ。
ウィルスが侵入してスマホが乗っ取られたのかと思ったが、多分液晶画面のタッチパネルの故障だろうと考え、翌日ショップに持ち込んでみて貰うことにした。ショップでも電源入れて15秒ほどすると次々アプリが起動する現象が確認されたので、スタッフは電話でどこかに対処方法について確認していた。

_
現象の原因は、インストールしてあるアプリの異常動作と、本体の故障のいずれかが考えられ、本体を初期化して現象が出れば本体の故障と確認出来ると言われた。故障なら修理依頼か本体の交換をすることになるそうだ。
だが初期化するとスマホ内部のデータが消えるのでバックアップする必要がある。
ショップのスタッフはデータのバックアップの手順の書かれた紙をくれて、自宅でバックアップをした上でスマホを初期化して確認して欲しいと言った。

_
その上でサポートセンタの連絡先を教えてくれて、もし故障と確認出来たらサポートセンターに電話して故障の修理か本体の交換を依頼して欲しいと言われた。なんだかショップではなにもやってくれなさそうなので自分でやることにして家に帰った。

家に帰って手順通り、メールと電話帳と写真をバックアップして本体を初期化してみた。初期化が完了したが、やっぱりアプリが勝手に起動している。
本体の故障に間違いないようなのでサポートセンターに電話して本体を交換して欲しい旨を告げると、機種や色などを確認して在庫があるのですぐ発送できるとのことだった。費用はサポート契約に入っていたのと初めての交換ということで3240円ということだ。

_
交換品は今日の午前中に宅配便で届けられ、中には本体と設定の説明書と返送用の封筒と交換についての書類が同封されていた。
Dsc09626  

_
内容物を確認して説明書の通り設定を始めた。まず旧の本体からICカードを取り出して新本体に挿入し、SDカードも新本体に挿入した。
Dsc09627  Dsc09631  

_
この状態で新しい本体の電源をONにすると初期設定の画面が走り出した。使用言語を日本語に設定して後は流れで進めていたら取りあえず基本的な部分は設定されたようだ。試しに電話をかけてみるとちゃんと掛かったので一安心だ。この後元々入れてあったアプリを一つずつ確認しながらインストールや設定をしているがまだ全部終わっていない。もうしばらく掛かりそうだ。

それで何とかよく使うアプリは入ったので一通りは使えるようになったようだ。旧本体は最近バッテリーの減りが早かったので、交換したことでバッテリーも良くなった。
Dsc09632

_
故障した旧の本体は返却用の封筒に入れてポストに投函すればよいそうだ。費用の支払いは来月通話料などと一緒に引き落とされるそうだ。
Dsc09624

_
携帯やスマホの修理対応は頻度が多いのか、スムーズに素早く対応してくれたので助かった。

« 暖冬で春と勘違い? | トップページ | 蝋梅(ロウバイ) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホの故障と交換:

« 暖冬で春と勘違い? | トップページ | 蝋梅(ロウバイ) »