無料ブログはココログ

« 今年撮った3月の花 | トップページ | 春の花一気に!! »

2016年3月24日 (木)

梅と杏

3月16日のブログで近くの畑に咲いている花が梅か桃かよく分からなかったが、ネットで調べて見たら花びらが丸いのは梅と書いてあり、畑の花の花びらは丸かったのでこの花は梅だろうと書いた。

これで1つ種類が分かったと思っていたのだが、ブログを見た四国の友人からこれは杏(あんず)ではないかとの指摘が入った。彼の自宅に杏の木があるが花の感じがよく似ているので畑の花はあんずではないかと言う指摘だった。

そういえば先日ネットで調べたときは、桜と梅と桃の花の違いについて調べたが杏は全く念頭になかった。最初から検討対象に入れてなかったのだ。当地では桜や梅や桃の木は一般的だが杏の木はあまり栽培されているとは聞いたことがない。

友人の指摘では杏の特徴は花びらが丸いのは梅と同じだが、花びらの外側の萼が梅の場合は開花した花でも萼が花びらにくっついているが、杏の場合は萼が花びらから離れて反り返っているのだそうだ。そこでネットで梅と杏の違いについて調べて見ると同様の内容が書かれている。畑の木の写真を見てみたが萼が反り返っているように見えるがはっきりしない。
後日改めて畑の木を確認に行くと開花している花の萼は反り返っている。しっかりと反り返っている萼の写真を撮ってきた。やっぱりこの花は杏(あんず)に間違いないようだ。

白梅の写真2枚  萼が花びらに付いている
201203_hakubai  Dsc01560    

_
杏の写真2枚 萼が花びらから離れて反り返っている。
左が友人の自宅の杏で右が畑に咲いている問題の杏
20160318_anzu_cimg8460_2  Dsc01949    

_
友人がネットで見つけた記事をメールで送ってくれたので下記に転載する。

〈ウメとアンズの形態的な違い〉
 スモモ亜属のアンズ、ウメ、スモモは近縁でよく似ている。特にアンズは花も
果実もウメによく似た果樹である。アンズとウメとの大きな違いは、アンズの葉
(葉身6~10センチ、幅4~8センチ)はウメの葉(葉身4~8センチ、幅3
~5センチ)よりも大きく、アンズの葉柄が2~3センチであるのに対してウメ
の葉柄は1センチ程度と短いので、区別ができる。
アンズの花期は3~4月で、ウメよりもおよそ1カ月遅い。アンズの花は、香り
がなく、紫色の萼が反り返るが、ウメの花は香りがあり、萼は反り返らない。
アンズの果実はおよそ3センチで、ウメよりも大きい。アンズの核は果肉から容易
に離れ(離核)、ウメの核は果肉から離れにくい(粘核)。 <2015.01>出典は、下
記。

シリーズ 自然を読む 樹木の個性を知る、生活を知る[東京農大 生原名誉教授]

_
花の名前がはっきりして一安心となったが、今度は果実の違いが気になりだした。アンズ、すもも、プラム、アプリコット、ソルダムなどスーパーの果物売場でいろいろと見かけるが、取りあえず梅と杏の実の違いは前掲の引用記事書かれているが、友人は実の写真も送ってくれた。ちなみに左が梅で右が杏だが、梅は実物の写真で杏は樹脂粘土による作り物の写真だそうだ。同じように見えるが色が杏の方が赤っぽいようだ。
Ume00  Anzu02_1


  

« 今年撮った3月の花 | トップページ | 春の花一気に!! »

花探訪」カテゴリの記事

コメント

いちろさん(●ゝω・)ノ コンニチハ

昔、まだ子供の頃近くに大きな杏の木がありました
実が熟して落ちて来たのを拾って食べたけど種がコロッと取れて食べ易かったです
おやつ代わりにあちこちの庭に入ってグミや枇杷、柿を取って食べていたが、見つかっても叱られることもなかった
最近の子供は実がなっていても取って食べる事はないですね
昭和30年代の良き時代でした

さそり座さん こんにちは

私も子供の頃は柿や枇杷やグミなどよその家のものも取って食べていました。
古きよき時代ですね。

でも杏は食べた記憶がないので、当地には杏の木がないのではと思っていましたが
近くに杏の大木があったのですか。

今日木場潟に行ったら南園地と駐車場との間の薬木園に杏の木が5~6本あるのを発見しました。杏には咳やゼンソクなどへの薬効があるようです。まだ若木でしたが花は満開でした。

杏の木も探せばあるようですね


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅と杏:

« 今年撮った3月の花 | トップページ | 春の花一気に!! »