松任グリーンパークの今年の藤の花に異変?
先週藤の花を見に白山市の松任グリーンパークへ出掛けてみた。いつもなら全長300mあるという藤棚に藤の花がびっしり誇っていて長い花の房を風に揺らせている頃なのだが、「アレ?」という感じで例年と比べても大幅にショボイ状態だった。
あっちこっち部分的に花が咲いているものの大半の藤棚では花がない状態で、部分的に咲いている花も花がところどころ枯れていたり房が短かったりで元気がなく花の色も薄いようだ。下の写真が一番多く咲いていた藤棚の写真だが、
_
まだ少し時期が早かったのかなと思い今週もう一度出掛けてみたが、花の房が長くなるどころか房の上の方の花は萎れ始めていて今年の花はお終いのようだ。暖冬の影響なのか、先日の強風の影響で花房がちぎれてしまったのか原因はよく分からない。
一番咲いている場所の今週の藤の花だが、花数も少なく房も短くてますますショボくなったようだ。
_
その代わりと言っては何だが、園内のキショウブがちょうど見頃を迎えていた。
« 朝顔・ベニアオイの種まき | トップページ | 金沢南総合運動公園のバラ/2016 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
あれ~、、、それは残念・・・
ずっと、ほとんど、毎年、ここの藤の花を見に母を連れて行っています
今年は、どうかな?と思って、検索していたら、ここに辿りつきました
以前は、垂れ下がるように咲いていましたのにね~
今日にでも行ってみようかと思っていましたが、ガックリしなくて、よかったです・・・
投稿: まさちゃん | 2016年5月14日 (土) 11時36分
こんにちは まさちゃん さん
毎年お母さんを連れて藤の花を見に行かれているのですか。
5月は気候もよいですしゆっくりと見られてよいところですよね。
でも今年はどうしたのか藤の花がほとんど咲いていないのでがっかりです。
ちょっとまともに咲いていたのは2~3箇所ぐらいで他は全然です。
植木屋さんの剪定ミスなのか、暖冬の影響なのか、先日の強風の被害なのかよくわかりませんが来年に期待するしかないですね。
投稿: | 2016年5月14日 (土) 14時51分