白山高山植物園に行ってきた
今月の初め頃、私があっちこっちへ花を見に出かけていることを聞きつけた知人が、白山高山植物園を紹介してくれた。彼も一週間ほど前に見てきたそうで高山植物園の花畑にたくさんの花が7月上旬まで咲いているので是非行ってきたらと薦めてくれパンプレットを1部くれた。
さっそくネットで調べてみるとオープンガーデンと称する一般公開期間があって6/5~7/10までとなっている。場所は白山市白峰西山というところで西山という標高857mの山の頂上付近にあるらしい。白峰から国道157号線で福井県勝山市方面に向かい途中右折して山道に入り10分くらい走るとあるようだ。
早速午後に出かけてみたが、いろいろと用事を済ませていたら出発が2時30分過ぎになり、高山植物園に到着したのは4時頃になってしまった。駐車場に車を駐めて200~300m山道を歩くと到着したが、係員の人がもう片付ける準備をしている。開場時間は4時までと言うことだった。なんとか入場させてもらって急いで園内を一周して見た。
高山植物は20種類くらいの花が咲いていて花の横には名札が付けられている。慌ただしく写真を撮って一周したが係員の人も何とか待っていてくれた。今度来るときは午前中に来た方が良さそうだ。
_
駐車場からは晴れた日なら白山が眺望出来るそうだがこの日は少し雲がかかっていて頂上部分が隠れてしまっていた。
_
白山高山植物園は11年前から整備が開始され、白山高山植物の保護・育成に取り組んでいて、今では50種類10万本の高山植物が咲くようになったそうだ。白山のお花畑の高山植物がこの場所で見られると言うことだ。
_
_
写真に付けた名前については、名札の付いているものは名札の名前を、名札のないものについてはパンフレットの写真と見比べてパンフレットの名前にしたが間違っているものもあるかもしれない。
« 体調不良/緊急入院 | トップページ | 蓮の花/2016 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南運動公園の薔薇(2023.05.24)
- 藤の花がほぼ満開(2023.05.09)
- 木場潟はフジとツツジの季節(2023.04.29)
- なかうみの里の芝桜(2023.04.19)
- ハナミズキ(2023.04.17)
(●ゝω・)ノ コンニチハ
白山高山植物園は7/10で閉園です
どうにか間に合いましたね
植物園のニッコウキスゲはどうでしたか?
私が行ったのは6/12でしたが沢山咲いていました
駐車場から登りが820メートルあって日頃の不摂生でしんどかったな~(笑)
投稿: さそり座 | 2016年7月12日 (火) 13時40分
さそり座さん 今晩は。
知人から紹介されたのが7/2の午前中ですが、翌日以降は天気が崩れる予報があったので、あわててその日の午後に行ってきたのですが、閉園の時間までは見ずに出発してしまい閉園直前の4時にようやく到着しました。
駐車場からの距離は820mもあったのですか、急いで歩いたのですが息が切れてゼイゼイ言ってしまいました。どうりでしんどかったはずです。
花はきれいに咲いていましたが、ニッコウキスゲはちょっと盛りを過ぎていたようです。
もう少し早い時期に行けばもっときれいだったのかもしれません。
投稿: いちろ | 2016年7月12日 (火) 22時26分