ウルトラマン・怪獣の展示
国民健康保険の限度額適用認定証の有効期限が7月31日で切れたので、新しい認定証を発行してもらうため市役所の地元の窓口センターへ出かけた。限度額認定証は1ヶ月分の医療費が高額になった場合に医療機関の窓口で提示することで自己負担限度額だけの支払いですむ。この認定証がないと窓口で一旦医療費の自己負担分全額を支払い、後日自己負担限度額を超えた分を支給してもらう必要があり一時的でも負担が大きい。
窓口での手続は簡単でその場で新しい認定証を発行してもらうことが出来た。
窓口センターの建物に入る時に玄関の前にウルトラマンのフィギュアが置かれているのに気がついた。夏休みなので子供用の展示でもあるのかなと思って隣の看板を見ると「佐々木守特別展 開催中」とある。地元出身の脚本家の佐々木守さんの没後10年の特別展ということのようだ。佐々木守さんはウルトラマンシリーズの脚本をはじめ「巨人の星」、「アルプスの少女ハイジ」、「コメットさん」、「七人の刑事」などの脚本も数多く手がけてきた著名な脚本家だ。
_
窓口センターへの用事も終わったので特別展をちょっとのぞいて見た。手書きの脚本の原稿なども多数展示されていたが、ウルトラマン関係の展示物が多いようだ。
_
ウルトラマンや怪獣のフィギュアはコレクターから借用した物を展示しているようだが、人の背丈ほどもあるフィギュアはなかなか迫力がある。マニアなら大喜びしそうだ。私はあいにく年代的にはウルトラマン世代でないので怪獣などもよく知らないが、展示物には怪獣の名称などが書かれていた。
怪獣テレスドンと戦うウルトラマン 黄色の怪獣は有名そうだが分からない。
_
怪獣ジャミラとスカイドン 緑色の怪獣は黄色の怪獣の色違いか?
_
私が展示物を見ていると、小学生とお父さんの二人連れが来て見ていたが子供よりお父さんの方が喜んではしゃいでいるようだった。子供の頃にウルトラマンで遊んだ世代なんだろう。
« 水彩教室26 | トップページ | 町内の夏の花/2016 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- Amazonを騙る詐欺メールが来た(2023.02.03)
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
コメント