無料ブログはココログ

« パソコンの故障修理 | トップページ | 秋祭り/2016 »

2016年9月 9日 (金)

水彩教室27

水彩教室で描く絵のモチーフは先生も持ってくるが、生徒も何か持ってきてそれぞれで描いたり組み合わせて描いたり、他の生徒さんの持ってきたモチーフを描かせてもらったりしている。毎回となると何を持って行こうかと悩んでしまう。庭に適当な花が咲いていれば良いが何もない場合は手ぶらで行って他の人のモチーフを描かせて貰うこともある。

このユリは、今度庭のユリを持ってくると言っていた生徒さんが当日庭のユリがつぼみのままだったのでしょうがなく花屋さんで買ってきたらしい。申し訳ないと思いながら描かせて貰った。
Dsc03085

_
この桃は他の生徒さんが持ってきたもので庭の桃の木にちょうど生ったもの。カボチャは観賞用のものを店で買って持って行き別の生徒さんのキウイの実と葉と組み合わせて描いた。
Dsc03018 Dsc03084  

_
8月は町内の町並みや交差点を描いた絵画展があり何点か出品した。これまでのブログでも何度か掲載してきた街中の絵をまとめて10点ほど出したが、その中のまだブログに載せてなかった絵3枚
Dsc03013  Dsc02984

Dsc02981  

_
自宅で描いた花の絵4枚
マツバボタンとノウゼンカズラ
Dsc03089  Dsc03086  

_
アジサイは何度描いてもうまく描けない。
Dsc03091  Dsc03101  

_
木場潟の絵と渓流の絵 2枚
Dsc03096  Dsc03104


 

« パソコンの故障修理 | トップページ | 秋祭り/2016 »

趣味」カテゴリの記事

水彩画」カテゴリの記事

コメント

うんうん
だんだん上達されてますね~

もともと、仏像など絵心の才能豊かだと眺めております

畑に、ザクロがあり道行く生け花の先生が個展の材料に使いたいと所望されました。

ザクロは最近ではめづらしいと思うので、持っていけば画題の材料としても面白いかもしれませんね。

uegahara さん 今晩は

FBへのコメントありがとう。

今日は朝から秋祭りで大変でした。朝は神渡しの神事の準備、午前中は社務所の受付、午後からは御神輿について町内を回り万歩計が16000歩超となりくたくたです。

絵は先生からだいぶん描き方がこなれてきた褒められました。でもまだ素直な写生画というレベルという評価です。もっと自分らしさ、癖、特徴などを出せるようにならないとダメなようです。

ザクロはルビーのような実の色合いもきれいで、皮の色合いなども風情があり季節感もあるので生け花や絵画のモチーフとしては最適です。でも店には売っていないし庭に植えてある人も少ないのでなかなか入手困難なものの一つですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水彩教室27:

« パソコンの故障修理 | トップページ | 秋祭り/2016 »