コスモス街道
今日は久しぶりに秋晴れになったので、大倉岳高原スキー場へコスモスを見に出かけた。でも時期が少し遅すぎて花が終わってしまったのかほとんど花が咲いていない。背の低いキバナコスモスはたくさん咲いているがピンクのコスモスはまばらにしか咲いていない。
大倉岳高原スキー場は以前はコスモスの定番スポットだったはずだが、最近はあまり整備に力が入っていないように見える。毎年見に来ているが年々花の数も減っているようだし周囲の雑草に埋もれてしまっていて全体にショボくなってきている。コスモスまつりが昨年まで行われていたが今年は行われたのかさえよく分からない。これだけの花数ではまつりともいえなさそうだ。
_
大倉岳高原スキー場に向かう道沿いに所々コスモスが群生しているところがある。この道はいわばコスモス街道だ。最近はこの街道沿いの方が目的地の高原より花がきれいかもしれない。街道は高原より標高が低い分花期が遅いのかもしれない。
そういえば昔「コスモス街道」という歌があったことを思い出したがメロディも歌詞も思い出せない。狩人の歌だったと思うけれど。
_
道路沿いにはシュウメイギクもたくさん花を咲かせているところがあった。我が家のシュウメイギクはまだつぼみだがこれから咲き出しそうだ。
« 朝顔プランタの片付け | トップページ | 一本の川に二つの名前? »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南運動公園の薔薇(2023.05.24)
- 藤の花がほぼ満開(2023.05.09)
- 木場潟はフジとツツジの季節(2023.04.29)
- なかうみの里の芝桜(2023.04.19)
- ハナミズキ(2023.04.17)
いちろさん(●ゝω・)ノ コンニチハ
大倉岳高原まつりは9月25日にありましたよ
秋桜まつりと命名しないのはショボくなったから?(笑)
野菜販売、屋台、芸能披露、バンドライブ、丸太切り競争など
丁度その日は安宅まつりに行ったのでこちらのほうはパスしました
コスモスなら金沢犀川河川敷のコスモスロードの方が沢山咲いているらしいです
投稿: さそり座 | 2016年10月 3日 (月) 13時01分
さそり座さん こんにちは
9月25日に大倉岳高原祭りというのがあったのですか。
以前はコスモスまつりと言っていたはずなので名称が変わったんですよね。
やっぱりコスモスの花が少なくなったからでしょうかね。
今年はイノシシ除けの電気柵も設置されていなかったですし、コスモスを売りにするのをやめたのかもしれないですね。
犀川のコスモスロードをネットで調べて見ましたが、タイミングが合えばすごい花盛りに合えるようですね。
投稿: いちろ | 2016年10月 3日 (月) 17時16分