小松市芦城公園の梅
小松天満宮の梅を見たあと小松市の中心部にある芦城公園の梅林を見に行った。小松市役所の駐車場に車を止めて公園の方へ向かったが、梅はもう咲いているのかもう終盤なのかと少々気になった。
芦城公園の西側から入って公園を横切って東側の梅林に着くとかなり満開に咲いている。天満宮よりも少し遅く咲き出したのか花の終わった花ガラは見当たらずちょうど見頃の状態だった。品種によって早い遅いがあるようで梅の品種の書かれた木札を見るとピンク色の「紅梅」や濃い紅色の「寒紅梅」や白色の「小梅」「加賀白梅」は満開状態だが、「青軸梅」や「千鳥紅梅」と書かれたものはまだつぼみが固く遅咲きのようだ。
この日は朝から天候がめまぐるしく変化していたが、公園についた頃から青空が広がり始め日差しも差して穏やかな梅の花を見ることが出来た。
_
木場潟の舟小屋近くの紅梅と白梅も咲き出してきているし、寒暖のせめぎ合いはあるものの少しずつ春になりつつあるようだ。
« 小松天満宮の梅/2017 | トップページ | 樹脂粘土製の鳩車ストラップ »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント