ココログの迷惑コメント対策
半年ほど前からココログの投稿記事に、時々外国語の意味不明のコメントが付くようになった。英語の場合もあるがロシア語ぽい言語だったりそれ以外のどこの国か分からない言葉で書かれているうえに大抵リンクサイトのURLが貼り付けられていてどこかのサイトへ誘導している。気持ちが悪いのですぐに削除している。
どうして見も知らない外国から変なコメントが付くのだろうか。最近は新しい記事の2つに1つぐらい付くようになり先日の記事には2つも外国語のコメントが付いていた。人間が入力したものか機械的に大量に送られているのかよく分からない。
何か対策がないかココログのサポートのQ&Aで調べていたら、「付けられたコメントは承認するまで公開を保留する」という設定があったので、その設定にチェックを付けたら無条件で公開されることはなくなった。コメントが付くとメールで案内が来るので内容を確認して迷惑コメントなら削除し通常のコメントなら公開するようにしている。
でも最近は迷惑コメントの頻度が増えているようなのでもっと良い対策がないかココログのサポートで調べて見たら「スパム防止認証画像の表示設定」というのがあった。迷惑コメントが人間の入力ではなく機械的に送信されるような場合効果があるようだ。でも私のココログはデフォルトで既に「スパムの疑いのあるコメントに対して表示」にチェックが入っていたがそれでもすり抜けてくるのは自動送信でなく人間が入力しているのだろうか。
設定には他に「すべてのコメントに対して強制的に表示」と言うのもあるので試しに暫くこちらの設定で様子を見てみることにしよう。
お願い!!
コメントをいただいた場合「スパム防止認証画像」が表示されますので面倒ですがよろしくお願いします。また公開は認証方式に変更してありますので合わせてよろしくお願いします。
コメントを送信しようとすると下のような画面が表示されます。認証画像の文字はその都度変わります。下の入力欄に画像の文字を入力を入力し、「続ける」をクリックします。
« 木場潟の河津桜/2017 | トップページ | 確定申告/2017 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ローカルブログサイトのSSL化と自己証明書(2022.08.17)
- ココログ記事のWordPressによるバックアップ(2021.07.31)
- ココログのディスク容量オーバー(2017.06.28)
- ココログの迷惑コメント対策(2017.03.01)
お疲れ様です
変なメール・コメントは困りますね~
ほかのブログでは、コメントに認証コード(毎回変わる)で機械的対応をはじいているようです
ほかの人に迷惑かからないように、承認されるまで表示されない機能とダブル対応もあります
手間はかかりませんので、コメントさせてください。
投稿: uegahara | 2017年3月 2日 (木) 18時33分
こんばんは。
いちろさんのところは、迷惑メールで迷惑しているんですね。
自分は、今のところなにもありません。
でも、たまにコメント欄みるとなんかよくわからないアラビア語
のような字でコメントされている方がたまにあります。
ココログさんに相談するという手は駄目なんですか?
でも、今回の対策がうまくいくといいですね。
投稿: はやぶさ | 2017年3月 2日 (木) 20時41分
uegahara さん こんばんは
コメントありがとうございます。
迷惑メールはどこかで漏れたメールアドレスに送りつけられるはずですが
迷惑コメントはどうやって付けてくるのですかね。不思議です。
承認公開と認証コード入力方式のダブルで対策しています。
ちょっと面倒くさくなりましたがどんどんコメントお願いします。
投稿: いちろ | 2017年3月 2日 (木) 23時58分
はやぶさ さん こんばんは
最近アルファベットで書かれたコメントが増えてきて迷惑しています。
英語の場合もありますが、ロシア語だったり東欧のような言語だったりします。
ココログのサポートのQ&Aを見るとココログでもいろいろ対策しているそうですが
全部はブロック出来ないようです。
ユーザーの自衛策としては「承認後公開方法」と「認証コード入力」ぐらいしかなさそうです。
投稿: いちろ | 2017年3月 3日 (金) 00時05分