復活シクラメン
シクラメンが花を咲かせている。昨年暮れに貰ったシクラメンは正月前後の1ヶ月半くらいは室内で咲いていたが、だんだんと元気がなくなり花は萎れ葉は枯れ始めたので外の簡易温室に移動させたら元気を回復して新しい葉芽が出て花数は少ないがずっと咲き続けている。(下の写真の左側のピンク色と中央の赤色)
_
室内は暖かいのと日照がないのでシクラメンはすぐにだめになってしまう。早めに寒くて日当たりの良いところに移動させると復活して花は長持ちするようだ。
昨年夏越しさせたシクラメン3鉢は冬の前から簡易温室に入れたままで、白色の鉢(上の写真の白色)は早い時期から葉もよく繁り元気もあって12月頃から花を咲かせ始め今は花数も増えて真っ盛りに咲いている。残り2つの鉢は一度は葉も花もほとんどなくなったが、その後葉芽が出て葉が育ち花芽も少しずつ出来ていた。最近の暖かさでようやく花芽も膨らんで色づいてそろそろ咲きそうな気配だ。
_
昨年の夏も6鉢夏越しをさせたが結局生き残ったのは3鉢なので生存率は50%だった。シクラメンは何度やってもなかなか2年目3年目にきれいに咲かせるのは難しい。きれいに咲かせるどころか夏を超えさせるのが1つの関門だし、夏を超えても水が多すぎると腐るし水涸れにするとすぐ枯れてしまう。
その点ガーデンシクラメンは割と丈夫で手が掛からない。日当たりの良い玄関の庇の下に置いていて土が乾くと少しだけ外側に水をやっている。今年は冬の間に株も大きくなってずっと花を咲かせている。
« 3月の木場潟/2017 | トップページ | 無線LANルータの不具合 »
「庭いじり」カテゴリの記事
- 朝顔のネット張り(2025.06.15)
- 朝顔の種蒔きと発芽(2025.05.17)
- 家の君子蘭が咲いた(2025.05.09)
- 庭のハナミズキが咲き出した。(2025.05.02)
- 庭の紫木蓮とクリスマスローズ(2025.04.25)
年越しシクラメン・・・葉が大きく元気いっぱいですね~
当家のは、土を入れ替えて夏は日陰に置いておいたら、今年は花がついています
どうしたらいいかわからないが、初めてとしこせました
投稿: uegahara | 2017年3月15日 (水) 09時38分
uegahara さん こんばんは
シクラメン夏越しして花が咲きましたか。
夏の間日陰に置いていたのが良かったんですかね。
私は毎年半分枯らしてます。夏日陰に置いているんですがね。
夏の間も水をやっているのが良くないのかもしれないです。
根腐れになっているみたいなので
夏の間水をやらずに乾燥させた方がいいんですかね。
なかなかうまくいかないです。
投稿: いちろ | 2017年3月16日 (木) 00時01分