確定申告/2017
先日、妻と二人で税務署へ出かけて二人分の昨年の所得の確定申告を済ませてきた。税務署では、セルフコーナーで自分でパソコンに入力して申告書を作成した。
実は前日に自宅のパソコンで国税庁のホームページの「確定申告書等作成コーナー」で入力して申告書を作成していたのでそのまま提出するだけでも良かったのだが、少し不安な所があったのでセルフコーナーに回って係員の人に少し質問しながら作成作業を進めた。
税務署で作成した申告書と前日に自宅で作成した申告書を比べてみると一箇所違っていた。税務署で係員に聞きながら作成した方が税金の還付額が少し多かった。原因が分かったので来年からは自宅で作成してそのまま提出しても良いかもしれない。
_
会社勤務時代は会社の年末調整時に生命保険控除や地震保険控除などの証明証を提出して事務処理をして貰っていたが、会社を退職すると生命保険控除や地震保険控除などは自分で確定申告しないと控除されない。また個人年金や配当収入がある場合所得税が天引きされているが確定申告をすれば戻ってくる場合が多い。高齢になると病院通いも増えているので医療費控除の申請でも少しは戻ってくることになる。
今年の確定申告で還付される税額は二万円くらいになった。元々自分の収入から天引きされた金額だけれど戻ってくるとなるとやっぱりうれしい。
« ココログの迷惑コメント対策 | トップページ | 庭の水はけ改善作業 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
コメント