桜と4月の春の花
金沢で桜の開花宣言があったので、地元の桜はどんな様子だろうといくつかの桜のポイントを見て回ったが大半はまだつぼみのままの状態だったが、地元で一番開花の早い小松市の芦城公園ではソメイヨシノや枝垂れ桜がようやく少し花を咲かせていた。
_
遅咲きの梅の「千鳥紅梅」は先端まで濃いピンクの花を鈴なりに咲かせた枝が空に向かって伸びていて春の勢いを感じる。
_
能美市の物見山公園に行ってみるとやっぱり桜はまだだったがハクモクレンの花が見事に満開に咲いていた。木全体が大きな白い花でいっぱいでまるで雪が積もったような様子だった。
_
黄色のレンギョウと真っ白のユキヤナギがいたるところで咲き始めている。生垣などに仕立てられているものが多いが、ユキヤナギは小さい白い花がビッシリ咲いていて粉雪が積もったようだ。ユキヤナギとレンギョウを混栽している生垣が白と黄色できれいだ。
_
近くの空き地ではヒヤシンスが咲いていた。以前持ち主が育てていた花の球根が残っていて持ち主が亡くなった今でも毎年花を咲かせている。ハナニラの薄紫色の花もきれいに咲いている。
« 木場潟の山桜 | トップページ | 庭の春の花/2017 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント