神社の春祭り/2017
曜日と日曜日には地元神社の春祭りが行われた。今年の春祭りはカレンダーの関係で例年より数日遅めの開催になった。そのためか地元のソメイヨシノも開花から10日ほどたち盛んに花びらを散らしている。
土曜日の午前中に春祭りの準備をしたが、今年は人の集まるイベントをしようと境内でたこ焼きとポン菓子の模擬店を開くことになりそちらの準備もあって午前中は大忙しだった。
_
午後からは町内の氏子の皆さんが次々と訪れてお参りをしていった。お祓いを希望する人は拝殿に上がって神主のお祓いを受けている。この日のために3月から巫女舞の練習をしていた小学生の巫女さんたちも上手に舞いを披露していた。
_
以前は神社の境内には桜の古木が10本ほどあって春祭りには満開になって華やいだ春祭りの雰囲気を作っていたが、近年は次々と枯死してしまい、桜の若木を植えてはいるが木が細くて立派な花を咲かせるまでにはなっていない。
_
そんな中で拝殿前の枝垂れ桜がちょうど満開になってピンクの花をたわわに咲かせている。この桜だけで周囲が華やいでいる。この枝垂れ桜も数年前まではほとんど世話をされず枯死寸前だったが、その後根元を踏まれないように囲ったり根元に肥料や腐葉土など入れたり、枝の選定をしたりしていたら最近はかなり元気になってたくさんの花を咲かせるようになった。
_
春祭りの夜の神社もなかなか良い雰囲気だ。玉垣のボンボリや参道の提灯が境内をぼんやりと照らしていて、桜もライトアップされていて春宵一刻値千金だ。
« 今年もチューリップの記念撮影 | トップページ | 白山市松任グリーンパークの桜 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
コメント