小松市芦城公園の藤の花
小松市の芦城公園は一昨年までは桜の時期にしか訪れていなかったが、昨年から梅の時期にも訪れるようになった。その時に大きな藤棚がいくつかあるのに気が付いたので、今年は藤の花の時期にも訪れてみることにした。小松市役所の駐車場に車を止めて園内に向かった。
園内を少し歩いてみると4か所くらい藤棚があったが花の房の垂れ方が短いようだ。図書館前の藤棚は花も少し多くて房も垂らしている。もう少し長い房を期待していたのだがちょっと残念だ。
_
桜を見に来た時に、公園の一番東側に大きな藤棚があったことを思い出して一番奥まで行ってみると大きな藤棚があり棚全体に枝を広げてたくさんの味の花が咲いていた。枝は一つの幹から出て縦横無尽に広がっているので藤棚が四角形ではなく根の部分を取り巻いて枝を支えるように扇型の藤棚が幾重かに作られている。幹や根の部分を見るとかなりの樹齢の木に見える。
_
公園内の池に紫色の花が咲いているので近づいてみるとアヤメと書かれた木札が立っていた。カキツバタもハナショウブも早すぎるがアヤメなら納得だ。
_
木場潟公園でも藤の花が咲いていた。昨年は木場潟公園の藤の花はほとんど咲いていなかった。今年は復活したが全体に花房はあまり長くないようだ。白い藤の花も咲いていた。
« 砺波チューリップフェア 番外編 | トップページ | プランタ農園の開園/2017 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント