秋常山史跡公園のアジサイ
市内にある秋常山史跡公園には前方後円墳の1号墳と方墳の2号墳がある。1号墳は全長140mの北陸最大級の前方後円墳で1600年ほど前に作られたもので周囲は国指定の史跡公園として整備されている。朝刊に史跡公園のアジサイが見頃の記事があったので梅雨の晴れ間に見てきたが雨が降ったりやんだりで傘をさしての写真撮影だった。
_
2号墳の方墳の北側斜面にはアジサイ約3500本が植えられていて、青、白、紫のアジサイが見頃を迎えている。ガクアジサイは少し遅いようでこれから咲き始めるようだ。
10日ほど前にも様子を見に行ったのだが、その時はまだ大半がつぼみ状態で、おまけに下草が生え放題でアジサイが雑草の中に埋もれていたが、今回はぼうぼうだった下草が全部刈り取られていてアジサイの花が楽しめる状態になっていた。
_
ガクアジサイは咲いているものはまだ少なく大半はつぼみの状態だったが、これから1週間後くらいで見頃になりそうだ。
« 初夏の花/2017 | トップページ | アジサイの花色 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 山茱萸が花盛り(2023.03.22)
- 梅は満開 山茱萸も(2023.03.14)
- 木場潟の梅/2023(2023.03.08)
- 芦城公園の梅/2023(2023.03.03)
- 小松天満宮の梅/2023(2023.02.27)
コメント