町内のウォーキングで見つけた6月の花
町内のウォーキング中に見つけた花のうち名前が分からないのものはグーグル画像検索で調べて前々回のブログでアップしたが、名前が分かっている花もたくさん咲いていたので今回はそっちの方をアップすることにした。
まずカラーとノースポール。我が家のカラーはようやく葉が伸びてきたぐらいで全然咲く気配はない。今年は咲くつもりなのだろうか。ノースポールは我が家にもこぼれ種で咲いてたものがある。
_
ムラサキツユクサだけれど色の白い花を見つけた。ムラサキツユクサの変種なので白いムラサキツユクサが分かりやすいかもしれない。もう一つは白いシラン。これもシランは紫蘭だからちょっと矛盾するけどパス。正確には白花シランというようだ。
_
どういうわけかここまでは全部白色の花ばかり。というか白い花がたくさん見つかったので意識的に集めてみた。前々回のエゴマキとハクチョウゲの花も白だった。他の季節と比べると白い花の割合が多いのかもしれない。
花はやっぱり色彩も大切なのでこれからは色のある花。
まずピンクのナデシコと赤いバラ。赤いバラのしたにはサツキも咲いている。
_
左側はラベンダーだと思って調べてみるとラベンダーでもフレンチラベンダーという品種だった。右側は名前がいろいろある。学名はカンパニュラで別名は風鈴草、ベルフラワー、ツリガネソウとある。色もピンク、紫色、白色が咲いていた。
« 茄子・トマトの着花とキュウリの一番果 | トップページ | 麦秋/2017 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント