妻のスマホデビュー
妻が今月初めにスマホデビューをした。これまで使っていた携帯デンワは8年ほど使い続けている。電話する分にはあまり問題はないのだが、規格が古くて新しくセキュリティが強化されたインターネットサイトが突然見られなくなって困るようになってきた。
そろそろスマホにしても良いのではと妻に格安スマホを勧めてみたが、困ったときに相談できる店舗がないのは嫌だというのでAUのスマホを検討しようとしていたら、ちょうどタイミングよくAUからスマホ移行の案内パンフレットが送られてきた。
そこでAUショップに出かけていろいろ話を聞いてみるとパンフレットに書かれていた「auスマホはじめるプログラム」というのは月額料金がかなり安くなるプランのようだ。スマホ本体も指定機種だとかなり安くなるようだった。そこで料金プランは安くなるプランにし、本体は指定機種ではなく国産の機種を選んで契約をした。
_
妻は当初スマホを使いこなせるかなとかなり不安げだったが、電話帳はショップで入れ替えてくれたし、古い携帯の写真や動画も移し替えて必要なアプリなどを設定すると便利さが分かってきたのかいろいろと自分で使いこなし始めた。
写真や動画は古い携帯よりかなりきれいに写るので気に入っているようだし、DVDレンタル店のクーポンなどもすぐに確認できると大喜びだ。そのほかにもよく行く店のサイトが簡単に見えてポイントなどが簡単に確認できると喜んでいる。
_
妻の友達がLINEをしているのでアプリを設定すると早速メッセージのやり取りをして、スタンプをもらったり送ったりしてはしゃいでいる。私もLINEのアプリは入れているが普段ほとんど使っていない。SNSなどのコミュニケーションツールは男性より女性の方が上手に使いこなすようだ。
_
先日「画面が割れている」というので見てみると購入時に液晶保護用に貼ったガラス製の保護シートにヒビが入っている。落としてはいないというので多分ポケットに入れた状態で何かにぶっつけたようだ。スマホは落としたりぶっつけたりして破損するケースがよくある。これは気をつけるしかなさそうだ。
_
妻のスマホデビューから1ヶ月弱が経つが便利さが分かってきて「もっと早く帰ればよかった」と言っている。以前オートマチック車が出始めた頃にも最後までマニュアル車にこだわっていたが、オートマ車に乗った途端にこんな楽なら早く替えればよかったと言っていた。妻はかなり食わず嫌いの傾向があるようだ。
« アジサイの花色 | トップページ | ブルーベリーの収穫 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- Amazonを騙る詐欺メールが来た(2023.02.03)
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
頑固に? ガラケーです
目が悪いので、画面はPCのほうがいい
とはいうものの、写真などはスマホのほうがかなり性能がいいみたいですね~
2次元コードや会員登録・クーポンなどスマホ前提みたいになってきてますね~
ちなみに、車も頑固にマニュアルシフトです 大笑い
投稿: uegahara | 2017年6月26日 (月) 19時36分
こんばんは。
スマホ、デビューっすか。
なんか使いこなしているようですね。
自分なんかEメール、Cメール、電話、YAHOOなどのNET
しか使ってません。LINEもやってないでーす。
投稿: はやぶさ | 2017年6月26日 (月) 21時14分
uegaharaさん こんにちは
インターネットの閲覧は確かにPCの方が字が大きくて見るのは楽です。
でもスマホも文字の大きさを最大にした上、指で広げると更に大きく出来ます。
スマホはいつでもどこでもの機動性がありますね。
ガラケー使っている人はまだ多い(高年齢では)ですが、
マニュアル車に乗っている人はかなり希少ですね。
マニアックに近いですね。
投稿: いちろ | 2017年6月27日 (火) 10時40分
はやぶささん こんにちは
妻は8年間ほど同じガラケーを使っていましたが、
ツタヤのクーポンが利用できなくなりとうとうスマホに替えました。
最近は電話、メール、ラインは当たり前で、ニュースを見たり、You tube
を見たりで私よりはるかに上手に使いこなしているようです。
コミュニケーションツールは男より女の方がうまく使いこなすみたいですね。
投稿: いちろ | 2017年6月27日 (火) 10時55分