ネムノキ(合歓の木)の花/2017
木場潟公園の周回路沿いにはネムノキがたくさん植えられている。普段は別の木々に紛れていてそれとは分からないが、花が咲き出すと花が目印になるので見つけるのも簡単だ。花を咲かせるのはある程度の大きさの木だが、小さい木は花が咲いていないので気づかないのも数があるはずだ。
前回行ったときはほとんど咲いていなかったが、時期的にそろそろかなと思って出かけてみると今度はしっかりと花が咲いていた。ネムノキはかなり大木になり木全体に花を付けるので遠くからでもよく目立つ。花は筆の穂先をバラしたような糸状になっていて風が吹くと糸状の花が揺れる様子は涼しげだ。花の色はピンクだが、木によっては微妙に色合いが違うものがある。
_
木場潟の周回路沿いではネムノキが咲き出すと、そろそろムクゲやサルスベリが咲き始める。
« 小松市日末蓮池公園のハス | トップページ | 木場潟のクチナシとヒマワリ »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 快晴の白山(2023.01.30)
- 今年の柴山潟干拓地の白鳥(2023.01.13)
- 木場潟のマガモ(2023.01.09)
- 初冬の木場潟の水鳥(2022.12.14)
- 紅葉の木場潟(2022.11.08)
お疲れ様です
今年は、この木の花が咲く時期がちょっと遅かったですが、きれいに咲いてますね~
クマゼミやニーニーゼミの鳴き声がちらりと聞こえるようになりました
毎日暑いですが、元気に生きましょう!
投稿: bandlover | 2017年7月 9日 (日) 09時31分
bandloverさん こんばんは
コメントありがとうございます。
ネムノキがきれいに咲いています。
ネムノキの花が風に吹かれて綿毛が揺れていてなかなか可憐です。
梅雨が明けるとますます暑くなりますね。
投稿: いちろ | 2017年7月 9日 (日) 23時17分