無料ブログはココログ

« バラに赤トンボ | トップページ | 十月桜 »

2017年10月10日 (火)

10月の木場潟/2017

10月の木場潟はすっかりと秋の風情になった。北園地の東屋の横の木はたくさんのドングリを地面に落とし、駐車場のケヤキは紅葉し始めてきた。長く咲いていたサルスベリもそろそろ終わりススキが白い穂を見せている。渡りの鴨が数を増し、尾が赤くなった赤トンボが飛び交い、ピンクのコスモスがたくさん風に揺れている。

北園地から見る白山は秋雲に覆われている
Dsc06204  

_
7月下旬から咲き始めた百日紅は3か月間花を咲かせていたが、名残の花はこの木だけになった。鴨は9月にはほとんどいなかったが、姿を見かけるようになってきた。先日片野の鴨池に第一陣がやってきたらしいので木場潟でも飛来する時期のようだ。
Dsc_0110  Dsc_0109  

_
湖畔のヨシに混じってススキの白い穂がきれいだ。駐車場に植えられたケヤキは一部で紅葉し始めたようだ。
Dsc_0104  Dsc_0091  

_
潟の西側の周回路沿いには10カ所ほどコスモス畑があり、今年はどの畑もコスモスが元気一杯にたくさんの花を咲かせている。7月頃から少しずつ咲いていたがやっぱり咲くべき時期に咲くコスモスには勢いがある。次々と新しい花が咲いているので花ガラもあまり目立たない。これだけ咲いていると歩いていても楽しい。
Dsc_0095  Dsc_0094  

_
赤トンボもたくさん飛び交っている。先日のバラ園ではバラの花にたくさん止まっていたが、木場潟ではロープの上にズラリと止まっている。
Dsc06209  Dsc06216


 

« バラに赤トンボ | トップページ | 十月桜 »

木場潟・白山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月の木場潟/2017:

« バラに赤トンボ | トップページ | 十月桜 »