無料ブログはココログ

« エアコンの故障取り替え | トップページ | 妻の車の故障 »

2018年2月21日 (水)

干支(戌)の樹脂粘土ストラップ

四国の友人から小さい茶封筒の郵便が届いた。中を開けてみると樹脂粘土で作った今年の干支の戌のストラップが2体同封されていた。この友人は樹脂粘土で動物や植物などを造るのが趣味で、ストラップにして知人に配ったりして楽しんでいるそうだ。

私のところへも毎年今頃作品を送ってくれている。毎年春めいてきたころに送ってくれるので、作品を受け取るともう春だなという気持ちになる。これまでに雛人形をモチーフにしたものやテントウ虫や万華鏡を仕込んだものなどをもらったが、最近は干支をモチーフにしたものになっていて、今年は戌年にちなんで犬のストラップだった。

犬の本体は白色にラメ入り粘土が混ぜられていてキラキラ光っている。背中の掛物には春らしく梅の花があしらわれている。たぶん赤い方がメスで青い方がオスなんだろう。目は左右が貫通していて色付きの透明樹脂が嵌められていて光にかざすと目が光って見える。
梅をあしらった春の使者のようだ。
Dsc07114  Dsc07119

Dsc07117  Dsc07118  

_  

同封されていた手紙には2月7日に写した自宅の梅の写真が印刷されていた。2週間ほど前の四国の梅の写真だが今頃はもう咲き出しているかもしれない。
Dsc07120

_
そこで我が家の梅はどうかと見てみると2週間遅れで同じくらいのようだ。ブログのバックナンバーで昨年の梅の様子を見てみると2月1日で我が家の梅は満開になっていたが、今年は相次ぐ寒波の影響で1ヶ月くらいは遅れそうな様子だ。
Dscn0628

_
日の光は明らかに春らしいものになってきているが、これまでの寒さのせいで我が家の春告げ草が春を告げるのはもう少し先のようだ。



« エアコンの故障取り替え | トップページ | 妻の車の故障 »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

いままで、ときどきこの方のストラップが紹介されていますが

犬のもきれいですね~

四国では、ちょっと春が早いですね

この人の樹脂粘土の作品は何度かブログに載せています。uegaharaさんも知ってる人です。同学部のhのクラスで池の近くの下宿でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 干支(戌)の樹脂粘土ストラップ:

« エアコンの故障取り替え | トップページ | 妻の車の故障 »