妻の車の故障
妻の乗っている車はもう丸9年になる。先日妻から外出先でエンジンがかからなくなったと電話がかかってきた。セルモータが回らないようだ。先日の大雪の時には数日間車を使わなかったこともありバッテリーが上がってしまったのだろうとブースタケーブルを持って妻の車のある場所へ出かけた。
過去にも何回か自分の車も含めた家族の車がバッテリートラブルで動かなくなったことがあるので、自分の車にはいつもブースタケーブルを積んでいる。現場について2台の車のボンネットを開けてバッテリをブーストケーブルで繋いで妻の車のエンジンをかけるとすぐにエンジンはかかった。
バッテリが上がったということはバッテリがかなり消耗していて替え時かもしれないので翌日車のディーラーへ出かけて調べてもらったら、またエンジンがかからなくなったようで、バッテリはまだ大丈夫そうだがセルモータの調子が良くないとのことだった。
セルモータの修理は中古部品でとりあえずの修理をしてもらうことにした。中古部品が入るまで数日かかるとのことでセルモータの接点の清掃をだけをしてもらい家に帰ったが、午後買い物に出かけたスーパでまたエンジンがかからないと妻から電話がかかってきた。また同じようにブースタケーブルで繋いでみたが今度は全然エンジンがかからなくなってしまった。しょうがないのでデーィーラに電話して引き取りに来てもらった。
妻の車は今年3月が車検になる。最近いろいろと車の調子が悪いと訴えているし、年齢的にこれから乗れる年数などから逆算しても、そろそろ最後の車として買い替えも考える必要がある。ディーラには軽四の新車の見積もりを作ってもらったが値段の高いのにびっくりした。
セルモータの修理はとりあえず必要だが、車検前に買いかえる必要があるかもしれない。
最近は高額の品物の故障が続いている。電気製品も車も10年が寿命の目安とすれば同じような周期で故障の波がやってきているのかもしれない。
« 干支(戌)の樹脂粘土ストラップ | トップページ | 確定申告書を提出してきた/2018 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 自家製ブルーベリージャム(2025.06.30)
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
車の故障 大変でしたね~
冬はバッテリー上がりやすいので、バッテリー点検が重要なんですが
セルモーターがやられるとは、寿命なのかもしれませんね
最近の軽は機能や大きさがよくなっているようで、値段もそれなりみたいですね
時々交換などで出費があるのはやむを得ないでしょう
3月車検なら、交換仕方がないかな~
投稿: uegahara | 2018年2月26日 (月) 09時04分
最近は高額耐久財の故障続きでトホホ・・・です。
軽四と言っても高くなりました。5年前に買った私の普通車とほとんど変わらないです。
普通車は値引きがそこそこあるけれど軽四は値引きが少ないですね。
自動ブレーキやアイドリングストップなどの機能も標準でいろいろついています。
やっぱり買い替えかなあ~。
投稿: いちろ | 2018年2月26日 (月) 16時46分
こんばんは。
最近の軽は200超えますよね。
自動ブレーキや安全装備がついてるからしょうがないんですかね。
自分の車は1500ccで300弱ですから本当に車は高くなりました。
投稿: はやぶさ | 2018年2月26日 (月) 19時40分
はやぶささん 今晩は
今回の見積もりでは200はいっていませんが、セットのサービスやパックのアクセサリーなどでの割引分を込みにすると200は超えていますね。
最近の車は安全装備が標準となっているのでどうしても価格アップになりますね。
私の普通車は燃費が悪くてエコでもないし安全装備も付いていないので安かったのかな。
妻もこの車に10年乗ったら免許証返納の時期になります。
投稿: いちろ | 2018年2月26日 (月) 23時24分