杏(アンズ)が花盛りだ
近くの畑にアンズの木がある。今朝遠目に見ると枝先に白い花が咲いているように見える。そういえばアンズの花が咲くころだ。近寄ってみるときれいに咲いている。昨日から気温が上がり暖かな日になったので急いで花が咲き出したのかもしれない。
以前この花を梅だと思っていたが友人からの指摘があってアンズと判明した。アンズは梅より1ヶ月ほど遅れて咲き、花びらは両方とも丸みがあるが、萼は梅の場合花びらにくっついているがアンズの場合は花びらから離れて反り返っている。
_
ボケはまだ蕾が多いが赤のボケは少し花が咲き出している。白のボケはまだ蕾は固そうだ。
_
水仙も一斉に咲き出している。我が家のプランタの水仙は今年も葉ばかり伸びているが花は咲かないようだ。
_
咲き出しかけてから寒さで待機していたチューリップの蕾がようやく開花した。でも咲いているのは早咲きの品種2~3種で他が咲くのはもう少し後になりそうだ。
« チューリップの初咲き/2018 | トップページ | 水彩教室38 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント