芦城公園の梅再訪
前回芦城公園に梅の開花の様子を見に行った時は、まさか咲いているとは思わなかったのでカメラがなくスマホで撮った写真をアップした。あれから10日ほど経ったし気温も急激に暖かくなって天満宮の梅も咲き出したのでもう大丈夫だろうとデジカメを持って芦城公園にまた出かけてきた。
今回は天気も良くて梅林では紅白の梅が3分咲きくらいの状態だった。木によっては遅咲きの品種もあるので早咲きの品種だけで見ると5分咲きくらいかもしれない。満開に近い木もあれば、木全体が赤く見えてもまだ大半が蕾のものもあり早い遅いは木によってさまざまだ
_
梅林とは離れた場所に紅梅の古木があり由緒があるらしく根元が柵で紙まれていた。幹回りも太く樹高も高く梅にしてはかなりの大木だ。木全体に蕾が付いていて一部が開花し始めていた。全体が咲くとかなり見ごたえがありそうだ。
_
今年の桜の開花予想は全国的に早めのようだ。桜は気候が比較的安定してから咲くので開花時期のズレはそれほど大きくはないが、梅は寒さの影響を受ける時期に咲くので寒暖による開花時期のズレは大きいようだ。
最近は20度超えの日が続くなどで一気に春めいてきたが、昨日今日は10度近く気温が下がっていて出かけるときの服装もなかなか難しい。しばらくはコートは準備しておいた方がよさそうだ。
« 小松天満宮の梅/2018 | トップページ | 木場潟の十月桜・河津桜 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント