芦城公園の梅の花
自宅の梅はまだ蕾が固いままで昨年と比べても1ヶ月以上開花が遅れているので、当地の梅全体の開花が遅れているのかと思っていたが、昨日予約していた小松市の歯科医院へ出かけて、診察のあと梅の様子を見に芦城公園に立ち寄ってみた。
自宅の梅の様子から推測してまだ全然咲いていないだろと思ったが、いつ頃から咲きそうかを確認するつもりだった。ところが梅の木がまとまってある公園の一角についてみるとちらほらと咲いている木もある。大半はまだ蕾だがだいぶん膨らんでいて紅梅は赤く色づいている。木札には寒紅梅と書かれていた。
_
白梅も花を咲かせているのがいくつかある。こちらは木札には小梅と書かれていた。
_
自宅の梅も木場潟の梅もまだ蕾が固い状態だが芦城公園の梅は早いようだ。芦城公園は市街地の中にある公園で寒風に晒されていないので梅の開花も早いのかもしれない。桜の時期のソメイヨシノも例年他の場所より早く花が咲き出す。
_
今回は梅が咲いていると思っていなかったのでデジカメを持っていなかった。しょうがないのでスマホのカメラで撮ったが古いスマホなのであまりきれいには撮れていない。
_
小松市の天満宮の梅もそろそろ咲き始めているかもしれない。一度見てこなくては。
« 3月の木場潟/2018 | トップページ | いよいよ庭の紅梅が咲き始めた »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント