コスモス畑
お盆を過ぎて少し涼しくなったと思ったのもつかの間で、W台風の影響で日本海側はフェーン現象ぎみとなり小松市では昨日は37度超で今日は38度超となっている。温度計を自宅の前の風通しのよい日陰に置いてみたら38度を超えていた。家の外に出ると熱波を感じる。
そんな中で近くの田んぼではもうコンバインが入って稲刈りが始っていた。
_
休耕田に種が撒かれたコスモスは8月上旬から咲き始めていて早すぎて若干違和感があったが、8月下旬ともなれば気温はまだ高いもののそろそろ秋かなと思わせてくれる。
_
コスモスは秋の花のイメージがあるが、最近は早い所では6月頃から見かけることがある。夏咲きや秋咲きの品種がそれぞれあるようで、咲かせたい時期の4か月ほど前に種蒔きするようだ。秋桜と言っても必ずしも秋の花ではなくなってきているが、それでもやっぱり秋に高原の風に揺れるというのがコスモスのイメージだろう。
« アゲハ蝶を撮った | トップページ | 仏像彫刻/阿弥陀如来の彫刻-3 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
コメント