無料ブログはココログ

« DIY 縦置き自転車小屋作り | トップページ | 木場潟の十月桜/2018 »

2018年9月30日 (日)

台風/鉢植えの避難

非常に強い台風24号が上陸しようとしている。コースは各地に大きな被害をもたらした台風21号とよく似たコースをたどるようで被害が心配だ。当初の進路が定まらない時期のコース予想は当地を直撃するコースで日本海に抜ける予想だったが、今日の進路予想を見ると少し南寄りに変わっていて直撃コースからは少し外れたようだ。少しほっとした半面海側にそれたのと違って、直撃コースになった地域もあり素直には喜べない。ニュースでは東海地方を直撃して伊勢湾台風並みの高潮になると言われていて大雨や高潮の被害が心配だ。

今日は午後から風が出始めていたので、庭の鉢植えなどを玄関やサンルームに避難させた。先日作った自転車小屋に入れていた自転車も玄関の中に避難させた。小屋自体は問題ないはずだが、自転車は吊り下げてあるだけなので風にあおられるとフラフラするがまだ固定方法を考えていないのでとりあえずの避難だ。
Dsc_0148

_

重くて風で飛ばされないような鉢植えはそのままだが、軽いものや背の高い鉢植えを洗濯物を干すサンルームに何個が避難させた。
Dsc_0151_2

_
玄関前に置いてある簡易温室はこれまでにも台風で2回倒れているので、今回は倒壊防止の重しとしてコンクリートブロックを4つ入れ、重めの植木鉢も下の段に入れた。
Dscpdc_0000_burst20180930170553922

_
県内への最接近は深夜0時前後になるようだ。進路は白山の南側を通るコースなので、風向きは東風→北風→西風に変化していくだろう。雨量も多いようなので心配だ。

既に九州では風や雨による被害が出ているようだが、日本列島縦断コースで日本全体が台風の影響を受けるが被害が広がるらないことを祈るばかりだ。

« DIY 縦置き自転車小屋作り | トップページ | 木場潟の十月桜/2018 »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風/鉢植えの避難:

« DIY 縦置き自転車小屋作り | トップページ | 木場潟の十月桜/2018 »