水彩教室41
水彩教室で描くモチーフは、庭の花を切って持って行ったり、店で買って持って行ったりしているが、夏場は庭の花があまりないので、花を道の駅で買って行って描いた。道の駅は近くの農家の人が畑の隅で作った花を出荷しているので200円くらいと比較的安く買える。
教室で描いた絵 3枚
_
庭で朝顔を育てているので一度描きたいと思っていたが、切り取って教室に持っていくと萎れてしまうので写真に撮って印刷して教室で描いた。葉っぱが混みあっていて描くのに苦労する。
_
家で描いた静物画他 4枚
水彩教室で他の生徒さんが持ってきたモチーフを写真に撮らせてもらって家で描いている。題材はバリエーションに富んでいて面白い。
_
左はカボチャとミニトマトのアイコ。 右は他の生徒さんの庭に咲いたナツズイセン。ナツズイセンは彼岸花の一種だが花屋ではあまり見かけない花だ。
右はランプ風のLEDライトに果物を合わせて描いてみた。左は蓮池のハスの花。
_
夏の木場潟の風景画 3枚
木場潟のはウォーキングに行った時にスケッチをしたり、写真に撮って家で描いたりしている。何枚も描いているので絵になりそうなところは一通りは描いたが、季節や時間によってもいろんな表情を見せるのでまだまだ描くネタはありそうだ。
« ツタの葉の紅葉/2018 | トップページ | 10月の満月 »
「水彩画」カテゴリの記事
- 町内の陶芸・絵画展に出品(2025.05.10)
- 水彩教室76(2025.02.16)
- 水彩教室の作品展示会(2025.01.19)
- 水彩教室75(2024.12.07)
- 町文化祭へ絵出展(2024.10.25)
コメント