無料ブログはココログ

« 秋のバラ園/2018 | トップページ | ツタの葉の紅葉/2018 »

2018年10月19日 (金)

北陸新幹線の延伸工事

北陸新幹線の延伸工事が木場潟の周回路のすぐ横で行われているので、木場潟へウォーキングに行くと毎回工事の様子を見ることができる。特に木場潟から水が流れ出る前川を跨ぐ橋の工区は周回路に最接近している場所で周回路の橋の上から工事の様子がよく見える。

昨年の12月にブログに載せた時は橋脚の基礎工事が行われていたが、今は基礎の上に足場が組まれて橋脚本体が作られているところだ。橋桁は「片持ち張出し架設工法」という方法で橋脚を中心にバランスを取れながら左右同時に数メートルずつ橋桁を伸ばしていく方法で作るらしい。周回路の橋の上には工事の説明や完成予想図などが掲示されていた。
Dscn0954  Dscn09551  

_

前川の橋の工区以外にも新幹線の高架の工事が木場潟の西岸沿いに延々と行われていて、橋脚や橋桁までが出来上がってそれぞれがつながり始めている。毎回見ていても進み具合はあまり分からないが、半年くらいのスパンで見ると確実に工事は進んでいるようだ。
Dscn0900  Dscn0968  

_
国道を金沢方面に走ると手取川の橋桁の工事が行われている。ここの工事も橋脚を中心に左右に橋桁を伸ばしていく方法で行われている。手取川の以北はかなり橋桁がつながってきているようだ。

Dsc_0156  Dscpdc_000
 

« 秋のバラ園/2018 | トップページ | ツタの葉の紅葉/2018 »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線の延伸工事:

« 秋のバラ園/2018 | トップページ | ツタの葉の紅葉/2018 »