木場潟の十月桜/2018
いよいよ10月になった。9月中は台風が次々とやってきて各地に被害をもたらしたが、10月は穏やかな秋晴れの月になってほしいものだ。今日は朝から青空で久しぶりにスカッとした秋晴れになったので、お天気につられて午後からは木場潟へウォーキングに出かけてきた。
周回路を歩くと葦の穂に混じってススキの白い穂が風になびいている。周回路沿いに植えられたコスモスは今が盛りと咲き誇っていて風に吹かれてゆらゆらと揺れている。
_
赤トンボは時々枝の先や手すりなどに止まって羽根を休めている。同じ赤トンボでも赤色の濃さに差があるようだ。右は本当に真っ赤で作り物のようだ。
_
周回路を一周して北園地に戻ってくると十月桜が花を付けているのを見つけた。この桜は名前の通り十月にきちんと咲き始める律儀な桜だ。このまま冬の間も細々と咲き続け3月まで咲いている。今は咲き始めなので休養十分で花も大きく薄いピンク色をしている。
« 台風/鉢植えの避難 | トップページ | 渡り鳥の飛来/2018 »
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 木場潟の紫陽花と合歓の花(2025.07.05)
- 木場潟の紫陽花とハナショウブ(2025.06.16)
- 木場潟公園の花菖蒲園(2025.06.06)
- 木場潟の新緑とツツジ(2025.05.08)
- 木場潟の桜(2025.03.30)
コメント