2019年元旦初詣
いよいよ2019年の幕開けとなった。平成は今年4月で終わり5月からは新しい年号となる。一つの時代が終わって新しい時代が始まることになるが、どんな時代になっていくのだろうか。
昨年末は早めに大掃除も済ませ、玄関にしめ飾りを取り付け、正月花を飾り付けて正月を迎える準備も早めに完了した。
_
地元の神社も大晦日から新年にかけて初詣の参拝者がたくさん参拝に訪れる。昨年までは氏子総代をしていたので神社に詰めていたが、今年は参拝客の一人として暦が変わった直後の神社に初詣をしてきた。雪もなく晴れていたので例年よりもたくさんの参拝客がいたようだった。
_
朝は雑煮を食べて年賀状を確認したあと、今度は白山比咩神社へ初詣に出かけた。混雑を避けようと少し早めの時間に家を出たのだが、「道の駅しらやまさん」を過ぎた橋のあたりからもう渋滞が始まっていた。結局渋滞にはまってからは普段なら5分くらいの道を50分くらいかけてようやく神社に到着した。
_
拝殿に入ってお祓いを受けたが、天気が穏やかなせいで参拝客が多く境内も拝殿も混雑していた。平成最後の初詣ということで人出が多いのかもしれない。
_
ブログを始めて9回目のお正月を迎えることになったが、最近はあまり変化のない生活が続くのでブログ記事も新味がなくなってしまっているなあと反省中だ。
« 鉢植の防寒避難 | トップページ | 木場潟からの白山 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
明けましておめでとうございます。
いちろさんは、ちゃんとした?お正月迎えられているのですね。
すばらしいです。
白山さんにも初詣行かれたんですね!でもやっぱり混んでいましたか。
まだ一度もお正月には行った事なくて、
どのぐらいの混みようなのか?と想像するだけですが。
いちろさんのブログ読ませてもらって2年ぐらいになりますが
いつも話題豊富ですごいなぁ~と思っています。
私なんてもう何年も前から変化のない生活なので・・
今年もブログ楽しみにしています♪なんて言うとプレッシャーかな?
お体に気をつけて、今年もどうぞ宜しくお願いします。
投稿: ゆう | 2019年1月 3日 (木) 08時15分
ゆうさん こんにちは
あけましておめでとうございます。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
変化の少ない生活に少しでもメリハリを付けようと、
世の中の昔からの季節の習慣はなるべく取り入れるようにしています。
お正月は毎年しらやまさんへ初詣に出かけ拝殿に入ってお祓いをしてもらっています。今年は雪が少ないのと平成最後ということでいつもよりは混雑していました。
ブログは以前は毎日更新していましたが、今は3日に1回のペースですが、書くネタがなくて困ってしまうこともしょっちゅうです。
ブログはこれからも細々と続けていきたいと思いますのでまたよろしくお願いします。
投稿: いちろ | 2019年1月 3日 (木) 14時33分