無料ブログはココログ

« 梅の源平咲き | トップページ | 道の駅のカンザクラ »

2019年3月23日 (土)

梅は咲いたか桜はまだかな

今日もウォーキングに木場潟へ出かけたが、近所の家の庭に紅梅が見事に咲いていたので車を止めて写真を撮った。この紅梅は遅咲きなので例年桜と同じ頃に咲き出すが、今年は桜の開花も早まっているので、この紅梅も例年より1週間くらい早いようだ。それにしても見事に満開に咲いていた。
P3231024  P3231026
_
木場潟の周回路を歩いていると、レンギョウやユキヤナギが咲き始めたが、桜はまだ蕾が固く開花はもう少しかかりそうだ。
桜はまだだろうと思って歩いていたら、木全体が白くなっているのを発見した。そういえばこの付近で毎年早めに白い花が咲く桜があったのを思い出した。ネットで調べてみるとシロヤマザクラというのが似ている感じがする。葉も同時に出ているので山桜系なのだろう。
P3231107  P3231115
_
枝垂れ桜の蕾がかなり色付いてきていた。
P3231073
_
十月桜はずっと咲いているが、最近は花数も増え花も大きくなってきれいにさくようになった。河津桜もそろそろ終わりかと思ってみているがまだしっかりと咲いている。
P3231061  P3231097
_
木場潟のソメイヨシノの標準木を見上げてみたが、開花はもう少し先になりそうだ。
P3231100  P3231104
_
少し前からヨシ原の野焼きが始った。草刈り機で刈り倒した枯れたヨシに火をつけて燃やしている。燃えた後は真っ黒になるが、害虫が駆除されてしばらくするとヨシの新芽がまた伸びてくる。野焼きの煙で白山もかすんでいる。
Dsc01955  P3231070
_

« 梅の源平咲き | トップページ | 道の駅のカンザクラ »

花探訪」カテゴリの記事

コメント

三寒四温のごとく、雪が降るような寒さも交じりながらも、花は咲き始めていますね

玄関の葉牡丹は、花芽が伸びてきましたし、だいこんは花芽が伸び食べられなくなるのも近いです

さて、来月5日は、福井経由で能登方面(昔一緒に行った狼煙灯台付近も)に探石に行きます。

時間があれば、寄れるかもしれません・・よれないかも
小松市が採集禁止になっていなければ、間違いなく寄れるのですが・・・

電話番号をfacebookのMessengerでお知らせいただければ感謝です

uegaharaさん こんにちは

最近ココログのブログがリニューアルしたのですが、
いたるところで不具合が発生しています。
不具合がシステムの仕様なのかリニューアルによる障害なのかはっきりしません。

投稿されたコメントについても表示されない障害が出ていまして、
uegaharaさんが投稿したコメントも障害により現在表示されていません。
投稿内容はココログよりメールで届いていますので内容は確認しました。

FaceBookのメッセンジャー使ったことないので、これから使い方をネットで調べて見ます。

あっ! !
私のコメントを投稿したら表示されたようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梅の源平咲き | トップページ | 道の駅のカンザクラ »