樹木公園のカタクリ/2019
« 小松市なかうみの里の芝桜 | トップページ | 庭の紫木蓮が咲き出した »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
« 小松市なかうみの里の芝桜 | トップページ | 庭の紫木蓮が咲き出した »
« 小松市なかうみの里の芝桜 | トップページ | 庭の紫木蓮が咲き出した »
綺麗なカタクリの花ですね
私が知っているのは、岐阜県側の白山スーパー林道入り口付近の沢の横です
柵もない林道の脇にいっぱい咲いていますが、時々工事でなくなります
そちらでは公園になっているので、保存がうまくされているんでしょうね
写真が上手ですね
投稿: uegahara | 2019年4月19日 (金) 18時59分
uegaharaさん こんばんは
樹木公園のカタクリは雑草や枯草のないところに咲いていたので本当にきれいでした。
カタクリが芽を出す前に下草が刈り払われているのかもしれません。
元々林業試験場の一部が公園になっているので管理がや手入れがきちんと行われているようです。
白山スーパー林道の岐阜県側入り口付近にも自生していますか。
工事関係者は無頓着に工事を進めるので自生地がなくなりますね。
小松市の梯川でも河川敷の護岸工事が毎年行われていますが、
河川敷には彼岸花の自生地があるのですが毎年1工区分がなくなっています。
一度消えたらなかなか復活しません。
写真は新しいカメラのおかげでうまく撮れてます。ピントを外さなくなりました。
投稿: いちろ | 2019年4月19日 (金) 19時43分
いちろさん おはようございます。
樹木公園にカタクリの花が咲いている所があるんですね!
全然知らなかったです。
カタクリの花は、山あいの中にしか咲いていないイメージで
○十年前に一度見たきりです。
写真、本当に綺麗に撮れていますね!
投稿: ゆう | 2019年4月20日 (土) 08時10分
数字入力をなくしたのは問題ないです。迷惑コメントは1年以上前のことですので。
樹木公園のカタクリは入口付近と林業試験場の建物の奥の2箇所あります。すぐ間近で見られるので近寄って撮影できました。
投稿: いちろ | 2019年4月20日 (土) 10時41分