小松市なかうみの里の芝桜
先週桜を追いかけて桜の名所を回っていた時に、ロードパーク「なかうみの里」というところに立ち寄ってみた。ロードパーク「なかうみの里」はドライバー用の休憩施設で、大きい駐車場にトイレがあるだけの場所だが、駐車場の斜面には芝桜が植えられている。昨年は新聞の紹介記事で芝桜が咲いていることを知り初めて見に行ったが、ちょうど時期的に真っ盛りで斜面全体に花が咲いていた。
時々通るところだが、斜面は道路と反対側でしかも花が咲くのは春だけなので昨年までは全然気づかなかった。今年は桜を見に近くまで来たのでついでに立ち寄って見たのだが、少し早いのか昨年と比べると花の数も少なく、花のない箇所もあり花盛りはもう少し後になるような感じだった。
それでもこれだけ広い面積が花で覆われているのはなかなか見ることができない。昨年は赤色や紫色も咲いていたので、これからまた咲き出すのだろう。
_
芝桜は時々農道の路肩などに植えられているのを見ることがあるが、これだけ広い場所に植えられていると圧倒されてしまう。
« チューリップが満開/2019 | トップページ | 樹木公園のカタクリ/2019 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント