ショッピングモールの近くの蓮畑
久しぶりに数年前にできたショッピングモールに出かけてきた。モールの中の店舗は若い女性や家族をターゲットにした衣服関係のお洒落な店が多く、私が興味を持てる店はあまりりない。妻に連れられて行くといつもラウンジに入って無料のコーヒーを飲んでくることにしている。ラウンジはモールのカードがゴールド会員とかになると無料で利用できる。
今日もラウンジでコーヒーを飲んでいたら、妻が「近くの蓮畑の蓮の花は咲いているかな」というので、店で買い物を済ませた後、駐車場に車を止めたまま歩いて道路の反対側にある蓮畑に行ってみた。
田んぼの土に少し水が張ってあるくらいの所に蓮が盛り上がるように葉を広げて花を咲かせている。一番高い所は地面から2メートル以上くらいありそうだ。元々蓮根生産用のハス畑なので、観賞用の蓮のハス池のハスにはないハスそのもののもつ力強さが感じられる。
木場潟の南園地の蓮池は、これほどの勢いはないがそれでも最盛期を迎えていて、ハス池の水面はほとんどハスの葉で覆われてしまっていて花もたくさん咲いている。
南園地から少し歩いた船小屋近くの蓮池も水面がハスの葉で覆われている。
ハス池の説明看板には、木場町に伝わるハス伝説や中尊寺ハスや誠ハスの説明が書かれていた。
« オニユリと朝顔 | トップページ | 小松市瀬領のヒマワリ畑 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント