無料ブログはココログ

« 小松市瀬領のヒマワリ畑 | トップページ | 睡蓮とコウホネ »

2019年8月 5日 (月)

真夏の花グラジオラス

我が家の朱色のグラジオラスは数年前に妻の妹が球根をくれたものだ。実は我が家のグラジオラスはその他に赤紫色の花のものと薄いオレンジ色の花のものもある。こっちの方は以前ホームセンターでヒヤシンスの鉢植えを買ったときにヒヤシンスの球根の周りに詰め物替わりにグラジオラスの球根が混ぜられていたようで、プランタに植えたら翌年ヒヤシンスの他にグラジオラスが芽を出した。

7月に咲いたのは赤紫色ものも今咲いている薄いオレンジ色のものもヒヤシンスのおまけで我が家にやってきたもので当初は球根も小さく花も少なかったが今年はたくさん花が咲いている。妻の妹に貰った方は球根も直径が5センチくらいあるもので花茎もガッチリとしていて花も大きい。
Dsc_0582      Dsc_0580      

P7300030P7300029  

P7300028P7300032
 

妻の妹の所では昨年うまく球根が回収できなかったようで、今年は球根がないと言っていたので、我が家にあった球根をプランタに植えて、葉が伸びるまで育てて里帰りさせた。先日確認したら里帰りしたものも花茎が立ち上がって花が咲いているようだ。


グラジオラスは元々真夏に咲くので暑さには強いが、プランタ植えなので炎天下では水切れになってしまう。朝顔の水やりと一緒で1日2回水やりが必要だ。

 

 

« 小松市瀬領のヒマワリ畑 | トップページ | 睡蓮とコウホネ »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小松市瀬領のヒマワリ畑 | トップページ | 睡蓮とコウホネ »