無料ブログはココログ

« 防災避難訓練 | トップページ | コスモスと赤トンボ »

2019年10月 5日 (土)

十月桜と鴨

わけもなくあくせくしていたらもう10月だ。木場潟もススキや葦の穂が風になびいていて、すっかりと秋の風情になっているが、十月桜は名前の通り10月なるとちゃんと花を咲かせていた。北園地には10本ほど十月桜が植えられているが、今咲いているのは榾木橋のたもとにある1本だけだ。十月桜と言っても個体差があるのか咲く時期は一斉ではないし、咲き終わる時期もバラバラのようだ。それでも10月か11月に咲き始めて来年の3月から4月頃まで咲き続ける。

花は八重咲で白色に少しピンクが入っている。今は花のサイズも大きいが、冬の寒い時期には花のサイズも小さくなって寒さに耐えながら咲いている。
Dsc04120Dsc04117  
Dsc04116Dsc_6972  

P9160224


湖面を見ると9月まではほとんどいなかった鴨も所々で見かけるようになった。木場潟で見かける水鳥の紹介パネルが立てられているが、半分くらいは見たことのある鳥だ。
Dsc04224Dsc04223  
Dsc04221Dsc04241  
 
これから秋が深まるに連れて水鳥も数を増やしていくだろう。

 

« 防災避難訓練 | トップページ | コスモスと赤トンボ »

木場潟・白山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 防災避難訓練 | トップページ | コスモスと赤トンボ »